menu

nkmn@memo『メモのはしきれ』

生産性のない話やメモをただただしている。 

nkmn@memo

カテゴリ「いま」に属する投稿1130件]

21:01

川島明の辞書で呑む
https://tver.jp/episodes/ep2q0hx5lo

辞書で呑む、ぐだぐだ辞書を開きながらお酒を飲むだけの番組
まったりおもしろい番組であった…!

辞書を開きながら○○ってどんな言葉?って語感で想像したり
○○ってやついるよな~ってエピソードをはなしたり。
言葉について掘り下げつつだべってお酒を飲んで……
深夜のいい番組でした。

現在全話配信中~!
今度リアルイベントもやるらしく、
辞書持参での参加推奨ってのもおもしろそうである。

238文字 No.1470いま

23:18

ほんのりの空白期間でいまずっとソワソワ… ソワソワ…
今なにかと入り用だから依頼ガンガンいれてもいいんだけど、
アドプトとかやるのもいいよね~と迷い中。

デザインするのは好きなんだけど売るとなると心が痛い……ッッ

107文字 No.1469いま

23:40

KTちゃん vs ピラフ星人|戦極MCBATTLE 第34章 -The 32MCs王道in横浜-(2024.6.15)

さっそくバトル動画1本上がってた~~!!
前回のタッグバトルでは因縁のDOTAMAさんと味方チームでタッグバトル、
今回はずっと告知されていたKTちゃんの卒業バトル~~ということで場の盛り上がりがアツい…!

定例のヤッホ~○○KTです、のフレーズ、やっぱり盛り上がるんだよねぇ…!
昔は負け試合ばかり組んでいたKTちゃんだけれど、最近はちらほら勝ちもあり。
つい最近の若手の大会ではほんとうにいいとこまで勝ち上がっていてすごかった…

なんだかんだずっと追いかけてたから寂しくもあるんだけど、
こういう爆弾娘みたいな子がのびやかにバトルするのも、またバトル!
これからもまた気が向いたら追いかけていきたいこのシーン‥やっぱり歴史も込みでおもしろい。
愛されて終わるMCってかんじで、不思議な感じだよねぇ、KTちゃんも…

ちなみに今回のこれおもしろいビートだな~とおもってたんだけど、
ピラフ星人さんのピラフにかけてたんだな…!?
SKRYU - Haaaan!!【Transform Live Ver @代官山UNIT

軽快に面白いビートが似合うのもここふたりってかんじw
思ったよりちゃんとシモだったな フフフ

571文字 No.1468音楽,いま

01:07

ずいぶん前にホロスコープのはなしをしていて、
珍しくわたしの解釈してもらうことがあり。

「地下工場でねずみたちがおいしいチーズを溜め込んでいて
 みんなに美味しいものをお届けしているけれど、
 時々発酵しすぎて自家中毒起こしてるよね。」

と、言われたことを、ふやふやと思い出す。
頭の中に浮かぶのは、ブロックでできたおうちのなかで
てきぱきと働く小さなゼンマイ仕掛けのねずみたち。

換気するために窓を開けなきゃいけないし、
チーズを時々送り出すのは大事なおしごとで…
それはたぶん、ひとりに捧げるものでなく、みんなに分け与えるもの…
たくさんのひとに小さな小包で、手ずからわけてあげるものなんだよね。

それは自分の循環のためでもあるし換気のためでもある~!
水の入れ替えをしなくてはいけない、と時々思う。
おいしく、たのしく…愉快であらねば。

375文字 No.1467いま

00:59

#なう >>1465
こんなこと書いてるけど、やっぱ心の芯みたいなものは図太くて
全然折れてやれない部分って、い~~っぱいある。
あるからようやっと出来ることも、多分たくさん。
自分を守ってやらないと、どんどん息ができなくなっていく。

流されやすくて影響を受けやすく、すぐに折れてしまう私の中で
唯一健全に機構としてまわってる部分が、そこに集約されている。
そういう絶対に曲げられない部分が、わたしの生きづらさ。
ここを軌道修正するのは、ここまで随分時間がかかっているし
いっぱい傷を見せてきたなと思う。苦しいこともままあった……

うまくやれてる、そう思われてるなら幸いで
見逃してくれてる、ならありがとうとも思っている。
この頃は、そこと対面しては、一喜一憂したりもする。

とはいえ、基本的に他の誰かの信条は曲げずに沿っていきたいし、
合わないなら離れていこうという気持ちもあるし。
そうして折ってきたものだってたくさんある。

あるうえで、もう後悔したくないんだ……
後悔させないでほしいから、やらないこともある。
ぶつかるのは苦手。自分でこれ以上折ることができない部分があるから。
嫌なら放っておいてほしい。嫌いになりたくないから。
そうならないように自ら手折って、諦めてきた大切なものが無数にあるから。

このぐらいは、意固地にならせてほしいな、とおもう。
こうしないと守れないものが、たくさんある。ほんとうにたくさん。

時々、疲れたな…と天を仰いだりしている。
長いおやすみ期間をもらっているはずなんですけどね。とじる


生きるとは、傷を伴う延命処置であること。
そのうえで、幸せだなって想い、とどめること。

720文字 No.1466いま

00:48

おもうこと。 #なう
私は何かを作っている訳ではないし、作品としてのまとまりなんて全然なくて。
相変わらず「自分の絵がうまい」なんて思えないままでいるけれど。
そこに価値を見出してくれるひとがいるから絵が描ける…
そこにあっていいよと言ってくれるひとがいるから描き続けられている。

時々欲目として絵でなにかできないかな、とか。
何かしてあげられやしないか、と立ち上がってみるけれど
それは、そこにいる「だれか」の途方もないエネルギーをお借りしているだけ。
私の力なんて大したもんじゃない、驕ってはいけないと、いつも思う。

わたしはやっぱり何かを作る人がずっと好きだし
そこには大きな愛みたいなものがあるけれど。
ようやっとで応援できるのが、絵と想いくらいのもので
言葉なんか邪魔になることの方が多い、自分の存在そのものも。

絵のことは多分ずっと好き。描くのも、見るのも。
でも、自分だけで愛することってそんなに向いてない。
多分ひとはもっと膨大な何かを持ってものを作っていて、
それにあこがれ続けている。今もまだ、ずっと。
届かない星みたいなきもち。

自分がどこにあるか、彷徨う日がある。
だからこそ、誰かのパーツでありたい。そうあれたら、幸せ。

527文字 No.1465いま

14:55

水曜日のダウンタウン 電気イスゲーム ほか
https://tver.jp/episodes/epkio00bje

水曜日のダウンタウンの電気イスゲーム、騙し合いの読みあいで久しぶりに手に汗握る…

ルールは簡単、1~12の数字が書かれた椅子ひとつにビリビリ装置を仕込んで
相手に電撃を3回流すか、椅子に書かれた数字ポイントを獲得して累計で勝てば勝ち。
……みたいなかんじ。

ポイント=賞金であり30P先取で勝ち抜けなのでそのまま高ポイントを狙うか、
少ない数字で電気イスを免れるよう立ち回るか~という流れなんですが
岡野さんと山添さんのいわゆるクズ芸人同士の読みあい、
お互いが生粋のギャンブラーで、真剣だからこそおもしろい。
ヒリつくいい試合だし、ネトフリでやっていいってのもわかる…
ここがガチであればあるほどやっぱ盛り上がるよ…激アツい。

あと、これの感想経由で知ったさらばのyoutubeチャンネルでやってた馬狼も面白かった…
高額当たり馬券を持っているのは誰だ?究極の心理ゲーム【馬狼】開催!!
https://www.youtube.com/watch?v=Z5SNKemP...

馬券の単勝を全馬買って、当たった馬券で人狼ゲームをするというやつ。
賭けという心理戦、たまらなくヒリつくものがあるね…!

水ダウもジョーカー同士の戦い言われてたけど、
やっぱこの詐欺師の素質みたいなの、こういう人間くさいゲームに昇華するのは一周まわって健全だと思うよ…w

636文字 No.1464いま

05:45

KADOKAWAがサイバー攻撃でダウン、と同時にニコニコも停止され……
にわかにニコニコ懐古ブームがきてたところに(Re:仮)が……!

ニコニコ動画(Re:仮)
https://www.nicovideo.jp/

3日でエンジニアの方々が頑張ってくれたらしく機能は最低限…
機能の拡張などはエンジニアさんのリソース次第みたいな感じなのだけど、ここまでやってくれてるのアツすぎる……
動画検索も使えず、今は2007年頃の動画がランダムで流れているようなのですがもうこれだけで懐かしい……!
まだ画質もガビガビ編集も最低限でコメントで盛り上げていた時代……
この味の薄い素材もコメントがあるからむしろ美味しかったんだよな、となんだか物思いしてしまったよね。
こんなところに侘び寂びを感じるのもなかなかオツなもの……
ここまでくると荒らしでさえも祭りですね。
いにしえインターネット世界……
これから順次時代も進んでいくそうで、災いの中の賑わい、まさに走馬灯だよね……

イー・アル・カンフーで、ラップ 【ヒャダイン】
https://www.nicovideo.jp/watch_tmp/sm187...

ランダムの中でヒャダインさん見つけてしみじみしちゃった。
この頃から動画上げてらしたんだよなぁ、音質も全然まだ古くてその時のノリで作ってるのも含めてなんか…いいね。

585文字 No.1463いま

18:04

調子悪いと思ったら体重が激減していた。
そりゃ起き上がれんわ!!突然吐いたりするわ するわ…!

がんばってごはん、たべています。 もぐもぐ。

71文字 No.1462いま

17:59

DJ原口沙輔 ミクストリームvol.2 全編動画

最近の #作業BGM 人マニアの原口沙輔さんのDJプレイ。
ボカロミュージックから、インターネットな音楽チョイスと繋ぎがうまい。
これは小さい箱だからお客さんのコール&レスポンスもたのしそうでいい…!
コロナすぎたからできるやつだねぇ~ 狭い空間の熱狂いいな。うれしいな。

最近のDJミックスずっとチル寄りだったから
このくらい音圧とパワーあるのうれしいし、所謂オタクノリなのが居心地よかったり。

228文字 No.1461音楽,いま

03:57

定期的にやってくる大反省会タイム。

結果的にやっぱ関係なく遠くにいくことだなって。
かんがえよ、いらんこと気にしてたらキリがない。

66文字 No.1460いま

21:54

捨てられた男、ほんとに好きなやつだったからうれしいな うれしいな。

33文字 No.1459いま

21:50

【ロバート秋山 × メモ少年】秋山歌謡祭に懸ける想い

ロバートのガチファンから、そのままテレビマンになり…
自らキャスティングして番組つくる狂気のメモ少年こと篠田Dのチャンネル。

最近はじめて存在を知ったんだけどこの狂気……すさまじいな……!!
なんかガチさがストーカーじみてるところとか、
合法的に怖いことしてるというか ヤ、ヤバいな!?!になり…
でもこういうことしてる人の話とか秋山さんとの関係性はちょっとおもしろいなぁ。

この度を超えたファンも一周回れば…というか……
最終的に懐に入ってる感じとかもかなりやばくていい。

志村けんさんのものまねしてるレッツゴーよしまささんとかもそうだったんだけど
なんかこのファンが高じて~の感じたまらないよさがあるね…
番組を書き起こしたり、ライブのメモしたり、全暗記してたり……
それが最終的に才がちゃんとまじわって仕事になってるところも、紙一重でいい。

ロバートの秋山さんも大概作風は狂気ではあるんだけど、
それが刺さるファンとなると、さらに濃度が増してておもしろい。

【ロバート秋山】元ストーカーがテレビ局員に。職権濫用で番組に呼ばれる
https://www.youtube.com/watch?v=sOqCuGZb...

この辺は経緯とか。
ファンの中でも有名なファンなんだろうけど、ついに本も出されるようで…
いや~すごいね、すごいねぇ……!

607文字 No.1458いま

01:05

夜の巷を徘徊する 2時間特別編 (広島)
https://tver.jp/episodes/epx3f31t2m

これは後半戦らしい…マツコさんが行く広島編!

最近行ったけどすごく風情の場所で…
この回では夜飲み屋行脚からはじまりどたばたしつつ、
路面電車の再開発なんかの現場に行ったりなんだりとか…!

ゆるいこういう番組、素人の人と絡むマツコさん好きだし
アットホームなかんじもちょっとよかったな。
知ってる場所だからこそ、わかる発見なんかもあったりして。
ご近所としてたのしいです、修学旅行の定番、人が介するとまた別の風情が見えてくる。

30年ぶりの広島、ええもんですね……

292文字 No.1457いま

23:09

KREVAの「新しいラップの教室」4日間限定で配信が決定
https://natalie.mu/music/news/575918

小林賢太郎さんと、ラッパーのKREVAさんの公演…!
きになってたやつだったんだけど、有料配信あるんだな~!!

見たいな~‥ラップとあのコントの感じのコラボ…!

147文字 No.1456いま

16:41

フォント作成サイトPaintfont.com(改め、Calligraphr)を使って自作手書きフォントを作った
https://tanukifont.com/create-font-with-...

手書きフォント、自分でつくれたらおもしろいかな~とおもいサイトをさぐりさぐり。


【簡単】Webフォントの使い方!Google web fontsを使ってみよう
https://fastcoding.jp/blog/all/webdesign...
大体この辺のタグをつかえばよく…

外部で公開されているフリーフォントをサイトへ適用させる方法
https://utubou-tech.com/free_font_memo/
フリーフォントなんかもこっちで設定できそうな…

自分のテキストフォントをアクセントで使うのちょっとおもしろいな~になりモチモモ #メモ

401文字 No.1455いま

03:48

058_2.png 058_3.png
手持ちのポケモン教えてもらうタグのやつ!
タグ>https://x.com/nkmn/status/17971780549782...
ツリー>https://x.com/nkmn/status/17971920113025...

イメージポケモンとかじゃなく「自分が連れてそうなポケモン」っていうのがミソで、
最初のブラッキーとか、教えてもらわなきゃ出てこないポケモンだったのがすごくよかった…

なんていうか解像度にちょっと生活が入るというか…
ポケモンの巡りあわせみたいなもの ご縁、ご縁なんだよね。

私自身が結構 自分の形がわからないところが多々あり…
人の中に揉まれつつ、考えながら応対してるのもあって、
誰かに選んでもらうこっちの方が手持ちとしてはしっくりくるかも。
この「自分で選んだ訳じゃなくやってきた子」っていう感じがね、ちょうどいい。

イーブイがなんかブラッキーになっちゃった!とか…
いつのまにかそこにいる隣人みたいな子とか…
ついったじゃ言わなかったけど、このポケモンたち見てると
「この子いたよね」って言ってくれたフォロワーさんの顔が浮かぶ。

バネブー、私のなかのハセさんがこういうポジだし、
あざらしさんが見てたヌメルゴンってこういうタイミングだろうな‥とか
だったらこの子は今の人生でいうココで出会って、こうだろうな…とかとか。
そういう感じでそれぞれを線を繋げていって、
自分の生きた道と合わせて、まとめたのがこちら(絵!)ですw

いろんな場所に旅して、時々いつもの場所で知り合いとおしゃべりして…
そういう自分でありたいなぁ。なんて改めて。

ポケモンってそういうところ~ あるよね!
#なう #絵

741文字 No.1454いま

21:37

椎名林檎がPerfumeのっち、新しい学校のリーダーズ、宇多田ヒカルら迎えたアルバムを明後日発売
https://natalie.mu/music/news/574992

公式『明後日アルバム発売です!!!!!!
いや急!!!!!!!!!!!!

……になって今大混乱のわたしです。こっちの話はあとでします。
処理する脳が足りない……!!

今夜日付変更から6本のMVがでるそうです。
6本!?!?!?!?!


ぜぇはあ…………

Music Video おとぎ話/めいちゃん#作業BGM

それはさておき、おしえてもらった今日発表のMVがかわいかったのでこちらに…
ずっとかわいくてポップでおしゃれ~~うれしい!
何処を切り取っても、画面がかわいい……

映像のディレクターは今津良樹さん。
知らない方だったけどこういうタイプの作品作ってらっしゃる方なのね…!
https://x.com/ImazuYoshiki/status/118153...
音楽予備校用のPRだそうなんだけど、これとかもすてきなかんじだった…
見た感じ、3Dベースのアニメーションなのかな~…
これでずっと画が可愛くてぐりぐりうごくのめちゃくちゃいい…

531文字 No.1453音楽,いま

06:26

無修正エロならポルノハブだよと教えてもらうの巻

探しても良さげな裸の資料がどこにもない!!ってこともあり、困っていたら教えてもろたり。
海外サイト若干広告怖いけど、肉体資料として無修正、たすかる……!!
生の肉体が資料的にはやっぱりいいなぁ。
デッサンサイトも海外のだと裸があってありがたいんだけどどうしてもポージングで…
動きのある裸って意味でもやっぱりエロって強い……!

それこそあれかな、今や絶滅危惧に近いストリップとか見るべきなのかなぁ……
映像化とかは……やっぱできぬのかな。
その場のショウとしてもちょっと気になる存在です。

270文字 No.1452いま

23:41

THE SECOND 2024 第1・第2試合
https://tver.jp/episodes/epfv0hlxua

ザ・セカンドだ~!!
結果はもう知ってるんだけど試合の経過楽しみだな~!

セカンドキャリア、何度でも挑戦できる大会!っていうのもお祭りでいいし、
マシンガンズのそれみたいに「売れてない」ってことがでかいフリになってるのも感じてて…
今回も金属バット以外全員メンツが入れ替わり…!
タイムマシーン3号とかが上がってきてるのもちょっとうれしい。
(でもやっぱり冠とれないところも含めてセカンドなんだな~と…!)


M-1とかが「諦める」為のものだったのに対して、
最近の賞レースは「売れるための足がかり」になってて
面白い人たちがちゃんと日の目を見る!ってのはやっぱり嬉しいなと思う…
なんだかんだわたしも劇場なんていける場所にいないし、
テレビがあればこそ知るおもしろさってのがある訳で…!

前回本選の方に行けなかった人たちが
再び勝ち上がってきてるあたりに実力を感じるし
そこにまだ熱はある、っていうのはなんかちょっとした希望だな~と‥
そんなことを思うさまざま……

496文字 No.1451いま

20:16

日本怪奇ルポルタージュ 「ヤングケアラー」
https://tver.jp/episodes/epyuoujd4z

まじで地獄にいる人間は地獄に気づかない…
そもそも地獄の外の世界を知らないから想像できないんだよ…ということを思い。
なんならおなじ地獄の中にいる人間をみてそれが普通だ、
当たり前だってバイアスをかけちゃうところがあると思う…

そもそも、長く10年20年と地獄をみていると、
それを地獄だと自覚する瞬間、何かが崩れていくような
自分の生き方を自ら否定するような行為で、結構な負担がある気がしていて。

ショックだし、痛みだし、でもその傷口が見えていない限り
おそらくその傷口の治療は不可能なんだけれど……
そこからさらに新しく人生を踏み出せって、結構厳しい話なんだよね。
そこに支援があるわけでもないし、誰が助けてくれるでもないし。
そうやって生まれた時から他人の人生に依存させられて
懸命に役割を全うして真面目に生きてきたのに、それを刺して
「人生をドブにずっと捨ててきている」って他人に言われるのおそらく
誰だって無理でしょとおもうし、理か今でも時間がかかるし
なんていうかいろんな意味で耐えがたい……耐えがたいよ。

最後の締めに、徳井さんの言っていたこと。
ヤングケアラーを救うのに必要なこと
「その人の家に土足で踏み込む勇気と鍛錬」だっていうの、本当にそうで。
これはいろんな苦しみを持っているひとに言えることだと思うのだよな…
土足で踏み込まないと救えないもの、気付けないもの、たくさんあると思う。人生…

667文字 No.1448いま

07:26

ひとと話すこと、削れと癒しの両極がある
反射活動が多いとくるしく、反復運動があると癒しであるかも……

球を打ち返すだけの時間ばかりになると過呼吸気味になって苦しい。
視界が狭まって、やってくる球を打つために神経を尖らせる感じ。
コミュニケーション自体は暗闇から急に白球が投げつけられるようなものが多いと感じる。
それは結構苦しいことである……

一方で反復運動は好きな方、相手が投げた球を真似てみたり、一緒に走ってみたりとか。
キャッチボールなら一対一、そういうやりとりならちゃんと球とひとが見える。
苦しくなっても休みやすい。
ひとりで走るよりも人がいた方がある程度無になれることもあるし、道に迷うこともない。
誰かの助けになることもある。

そういう感じの違いを感じる……
ひととなにかをするのは嫌いじゃない
観戦もすきだけど、球を打ち返したり遠くに投げることは著しく苦手……

結構痛みには耐えられる方なんだけど、ちょっとデッドボール多すぎたかもなのです。
時々発作が出るのはゆるしてください、まだちょっと回復足りてないのです神様……

471文字 No.1447いま

05:12

はなしちゃお!2024年春SP!「童貞・処女」「気持ちいい」「ポルノ」「異性装」
https://www.nhk.jp/p/ts/47NWJQ9RP7/episo...

ラランドサーヤさんと、マキタスポーツさんがMCの「性」の話バラエティー
バキ童こと春とヒコーキのぐんぴぃさんであるとか、研究者さん視点のポルノ史だとか……

ポルノ×メディア学、もっといろいろ知りたいなぁ…!
そもそもGHQが規制を解除したってのが面白いし……
80年代ぐらいからもろもろ、日活ロマンポルノとか話には聞くものの…
でも映画業界はこれで生き残ろうとしてたっていう過去とか、
ここから映倫できてるのとか……そこから、ビデオの登場だとか。
知らない文化もいろいろある~‥!!
それこそ今だと規制されてるものもありそうだなぁ。

この辺真面目に取り組んでるのやっぱりNHKだな~とおもうねぇ…

今はむしろ一周まわって性の話はオープンにできるようになっているような気はする。
昔よりフィルターみたいなものは薄いのかなって思ったりとか。
ちゃんと語れる土壌はある、こういう風に真っ当に語れる場は助かるな~とおもうなどなど。

ラランドつながりで最強の時間割とかも面白かったけど消えてるな~‥!
その辺実はYoutubeとかがしっかりやってるチャンネルあったりするんだなぁというのは発見であった。
自由なテレビになりつつあるんだな~という、ことを思うなどなど。

631文字 No.1446いま

19:42

疲れ、最近はどこからきてるか定かでない落ち込みが激しく、調子の崩しかたがちょっと自分で制御できなくてアワアワしている。
製作ができないのが原因だし、なにより寝不足が一番わるい。
まる1日でも寝なきゃだめなのかも……

私はなんのために……という思考に答えはない、ないんだぜ!!

138文字 No.1445いま

00:04

Live2D、学習データあるのなるほどな~になったので #メモ

学習用のLive2Dモデルプロジェクトデータ
https://cillia.booth.pm/items/3301458

身体の動き11種【Live2D学習用データ】
https://totorichu.booth.pm/items/5618038

3Dもそうなんだけど作りたいものいっぱいあるんだよなぁ……

187文字 No.1444いま

16:56

【大喜利】乗客の過半数が「降りたい」と意思表示をしないとドアが開かない電車【大喜る人たち661問目】

大喜る人たち、見かけるたびにちらっと覗いたりするんだけど、このお題よかったな~!
お題はひねくれててなんだ…!?ってかんじの入りなんだけど、
だんだんシチュエーションコントみたいに世界が広がっていくのが面白い…w

大喜利イベント、若手みたいなひとからプロアマ問わずで見れるのもちょっといいですよね。
はがき職人出身の人とかいるんだな…とここで知るなどしている。

233文字 No.1442いま

07:08

遠方まですずめの戸締りを見に行くなどした。
ちょっとバスに乗ってぼんやり旅路の気分。
たまにはこういうものもオツである……

もうネトフリで配信されているらしいし、
人はそんなには多くはなかったし 映画館ではないため音質も悪め。
でもやっぱり大きな画面でみる綺麗な絵は、いいね……

すずめの戸締り、基本ラインはティーンな現代ファンタジーロードムービーなんだけど
演出のそれも含め震災に関するお話でもあり、ちょっとそこはぐっときた。
もう12年も前のはなし、当時の小学生も今はこんな年代なんだな‥と思うなどしたり。
だからこそ、ちょっと思い出してみませんか ってノックをするような。
そういう作品なんだろうなと、すこし思ったり。

シンゴジラが2016年、こうして5年づつ刻みくらいの人生を思う。
もうこんなところまできてしまったな…などと。
時代もそりゃあ移ろうよ。

時がたったなぁと、バスに揺られて思う。
忘れてしまったものも多い、思い出せないものもある
見えなくなったもの、聞こえなくなったもの、身体の衰えとか
踏みしめて生きてこれたかっていう問答はつきもので、
そういうことを考える時間が今はすこし心地いい。

知らないパン屋さんで買ったマカロンがおいしかった。
200円くらいのチョコとラズベリーをひとつづつ。
あとは廃棄直前らしかった値引きのパッションフルーツのやつをひとつ。

お行儀がわるいなぁと思いながら、あるきながらたべたら、
意外とパッションフルーツがおいしく、レモン的な酸味がきいててとても良かった。
なんなら200円ふたつのものよりも、さわやかで好きな味だった。
でもまぁ、さすがお高い200円……たくさんは買えない。
みんなメジャーなもの、もっていくもんな。私もそうだったし。
きみのポテンシャルを誰も知らず捨てられかけていたなんてもったいない…
なんという機会の損失であろうか……っ!!

などなど、立ち振る舞いっておどけてみたり。
うまうまと、もぐつくのでありました。

私もきみも世界に取り残された者らよ。
賞味期限と時の残酷さをおもいつつ、こうしてわれらはパン屋にて出会った!!
捨てられかけの人生もまぁ、巡りあうなら悪かない。#なう

936文字 No.1441いま

06:18

なにかモヤモヤ何かになりたがっているような、
何かに合わせなきゃいけない苦しさにぼんやり…
基準がぶれてきた気がしたのでひたすらアナログスケッチをしていた。

私も綺麗な線を描かなきゃいけないのかなみたいな感じで、
ずっとペンをつかっていたりしており……
しっくりこないままモチャモチャスケッチしてたんだけど
久しぶりに鉛筆握ったら楽しく絵が描けてちょっと嬉しくなったり。

この筆圧、ダイレクトに形がでるかんじ、懐かしい!!
気付いたら、あ~~これこれ!これだよ!!って悩んでた部分が緩和していた。
あと、ピンタレストでうまい人のアナログ絵みれたのもよかった。
こうなんだよな、デジタルではでない味わい……
力を籠めればそのかたちがでるうれしさ……!!

ああ~~これこれ この形のフェチなんだよ 忘れてた気がする。

359文字 No.1440いま

15:24

太田上田 『ラランドがやってきた 前編』
https://tver.jp/episodes/epcbqvqcbf

昔のラランド回、再配信されてるやった~~!
youtubeにもあがってた気がするけどさておきね!

【トーク】ラランドサーヤ いろんな意味で引いちゃった芸能人ベスト10!
https://www.youtube.com/watch?v=UrSjR9Ve...

最近のノブロックTVで爆笑問題の太田さんを1位にあげられていてちょっと嬉しく
さらにサーヤさんの評価がすごくよくて……
学生お笑い出身で、お笑いにストイックだからこそわかるこの評というか
こういう若手に嫌がられるんじゃなくカッコいいなって思わせているのが、熱い…
安易に負け芸しない、若手をフリにつかわない、リスクをとって悪口を言う
このまっすぐさが受け入れられてるの、いっぱいうれしいな。

太田さん、暴走しがちだし不器用なひとなのもそうなんだけど
やっぱりお笑いでしか生きられないタイプの芸人さんで……
政治とか切る方で炎上もするけど、そこに嘘がないのがいい。
なんていうかほんと真面目で筋は通したいひとというか……
「バランスの取れてないところがいいところ」なんだよなぁ、としみじみおもうなど。
サーヤさんの評、「卑怯じゃない人」なのが総括だったのも信頼できるよ‥

太田さんまさにまっすぐひねくれてるひとだからいいんだよなぁ 面倒だけど!
私は太田さん、検索ちゃんの小池栄子さんとの絡みがずっと好きで
多分サーヤさんに近いものちょっと感じている気がする……
あの切って捨てて呆れられをされつつも相互に信頼関係とリスペクトがあるのがいいんですよね。
めんどくさいところと尊敬できるところどっちも共存してるのが、すごく好きです。

なんかほんとうに~このうまく生きられない人のカッコいい生き様
分かる人にはしっかり伝わってるっていうのわかると本当にうれしい……
うれしいな、とおもいます。

833文字 No.1439いま

15:06

あったかくなってきてちょっとしあわせ… もちもち

24文字 No.1438いま

15:22

口当たりのいい作品、グレイテストショーマンとかもそうだなって思うし、
ディズニー全般も割とそうなんだけど……
そういう毒抜きされてるものがあるから繋げる人の手もあるよね。
あれで何かを受け取ってくれるひとがいるなら、いい…!

でも毒素も雑味も含まれたある種飲みづらい混沌みたいな作品も好き……
全然うまく処理加工できてないエンドがモニョリとするものも美味しい。
あるべき雑味 あるべき無加工…… もぐもぐ……

グレイテストショーマン、やっぱり元になってる人がすごく魅力的なんだよね…
それを綺麗なアメリカンミュージカルにした映画って感じで、
演出がやっぱり綺麗で…歌と共にある世界はやっぱり魅力的。
私の中でアニメ映画のSINGとかと並べている…!そういう好きさ!

グレイテストショーマンの元ネタのP・Tバーナムさん、
愉快なホラ吹きっていう人物像が、虚ろで魅力的なんですよね。
ちなみにドンピシャ「バーナム効果」の語源であるらしい。

元のサーカスは2017年に無くなっているらしいんですけど終わりの言葉が
「サーカスではさようならとは言いいません。ただ、道の先で会いましょうと言います」
なのが、なんだかぐっときてしまった……

時代は移ろいながら見世物というものは淘汰されていく、
そういう時代だからこそこの作品ありというかんじ、だよなぁ……

577文字 No.1437いま

14:17

いろいろ手助けを借りながら居所を転々としたいようなそんな気持ち
どこまでいけるかな、いけないかも…と思いながら日々生きています。

ただほんとうに今すごく遠くに行きたい。
息が詰まってるくらいならすこし向こう側に足を延ばしてもいいんじゃないかなって、そんなかんじ!#なう


林檎さん新曲だ~~うれしい!!
最近の楽曲、リズムが一定じゃなかったり曲単体でのキャッチーさが薄くて
正直初見だとちょっと戸惑うメロディが多いんだけど、
繰り返し聞いてると良いなぁとなっているから不思議だ…

楽し気なロックとかも好きだけど、やっぱり人間性で音楽作ってらっしゃるなと思う…
語ることをしなくって、その世界や視点に導く導線みたいな曲が増えているんだろうなぁ
ライブではそれを音楽の流れでやるからなんか…すっごいんだよなぁ……

ノンジャンルでやってるところ、ほんとうにすきだ…
人生のひとかけを見せてもらってるかんじ。
その時の自身でしか表せないものを作ってるのがやっぱ魅力なんだよな…
いつも違う場所に立っておられる……

発売から25年。椎名林檎『無罪モラトリアム』はなぜ衝撃と呼ばれたのか─亀田誠治が語る「ないがち」な革命
https://news.j-wave.co.jp/2024/02/conten...

これは、ちょっと見れてよかったインタビュー。
ファーストアルバムの製作に何があったかみたいな
林檎さんと亀田さんの出会いのおはなしとかとか……
「ないがち」なものを作ろうっていう当時の若さも無邪気さも感じていい。
(と思いながら見返そうとしたら登録制になってた悲しみ)
音楽プロデューサー亀田誠治の“転機のモヒカン” きっかけは椎名林檎の一言
https://www.asahi.com/and/article/201904...

似たようなことが書いてあるインタビュー記事。
あんなホワホワしたおじさんがなんであんなごっついモヒカンになったかとか…w
亀田さん、お人柄を知れば知るほどモヒカンとの対極にいる方で…
でもなんか、それなのにエイヤ!ってできちゃうとこがおもしろく、
そういうあれこれがいろんな転機になってるんだろうなぁと思う…
そしてそれを無邪気にエイ!ってできちゃう林檎さんが好きだよ。

最近宇多田さんが25周年でちらほら出ておられるんだけど、
ちょっと前に林檎さんとのコラボがあって少しだけ宇多田さんが語っておられたのもよかった…
林檎さん、プロフェッショナルでもあるんだけどやっぱりどこか素直で無邪気な方であるよな。
かっこつけだけど、その後ろで子供みたいに笑っておられるとこもあったり
楽しげなんだよな~いっつも……

1140文字 No.1435いま

14:45

PBW一日一枚ペースくらい

アルパカやってわかったのは間口の広さかな~今は人外推奨なワールドもあって私みたいなタイプには嬉しい!
あと昔のフォロワさんがメインイラストレーターになっててほっこりするなどし……

PBW、一度下げ食らった時もラフさが原因で多分魅了より綺麗さが求められてるんだろうな~って印象だったんだけど
アルパカは比較的おまけイラストみたいなものが許されてたり許容値が広いなぁという印象……!
あと依頼でもらったポイントをそのまま依頼にまわせたりとか循環してるのがいいかんじ…かな!
料金こそお安いけどなんかこういう参加者として楽しめる感じはクリーンを感じるなどした……
審査基準はわかんないけど、私はこのくらいが楽でいいなぁ……!
もろもろの所感!!

335文字 No.1434いま

04:49

ちょっと上向き回復中……ニュニュニュ…
調子崩すとダメダメでどうしようもなくなっちゃうんだけど、
回復したはしたで頑張りすぎちゃうのでいい感じにブレーキをば…!

今日のANN、ゲストが銀杏BOYSの峯田さん…!
https://twitter.com/ano_ann0/status/1780...
あのちゃんANN、アナーキーだったなぁ…!!
ストッパーがいない なかなかロックな放送だった…
独特なテンポ感のふたりだったのもちょっとおもしろかったし
穏やかに時が過ぎていく感じが結構いい感じだったな。

ラストは久しぶりの弾き語り! よかったなぁ…
やっぱり男女デュエット好きだ~!

306文字 No.1433いま

06:01

ぽやぽやしながら見ているあれこれ
季節の切り替わりでいろいろ放送あってうれしい~

永野と見る怖いコント
かもめんたる『砂浜店長』
 https://tver.jp/episodes/epivnuvys2
ニッポンの社長「夫婦」&元祖いちごちゃん「公園」
 https://tver.jp/episodes/ept4uuxsko

バラバラマンスリーから、永野さんと見る怖いコント。
永野さんの感想が割と批評寄りで、あちこちオードリーで敵を作りすぎた…って仰ってたのと重ねて、味わいを感じています。
こういうある種のお笑いへの偏屈さみたいなのが滲んでるの相変わらずの地下の味ですよね。
地味に長尺めのコントを雑味なく紹介してくれる番組って少ないので嬉しいです。
実験的バラエティー枠こういうことしてくれるからいいよね!
ミステリーバラエティーAGASA ~お見送り芸人しんいち殺人事件~ 
第一話『深夜に集いし者たち』
 https://tver.jp/episodes/ep7qotpork
第二話『新たなる犠牲者』
 https://tver.jp/episodes/ep1x4th1m6

こちらもバラバラマンスリーから。
所謂マーダーミステリーみたいなもの…らしく、ちょっと気になり!
リハなしアドリブコント?ドラマ?なので、面白そう~かも!!

伊集院光&佐久間宣行の勝手にテレ東批評
ゲスト:呂布カルマ
 https://tver.jp/episodes/epf2rlbk5h

今週のテレ東批評のゲストは呂布カルマさん。メンタルの違い、わかるわかるをするなど…
ネットの向き合い方それぞれ、呂布さんはほんと仕事を楽しんでおるよなぁ。
ふたりとのギャップも含めてあじわいあじわい…
ちなみに紹介されていたのは「日本怪奇ルポルタージュ」と「正解のないクイズ」の2本。
日本怪奇ルポルタージュ
ルポ散歩 -ZAZY-
 https://tver.jp/episodes/epbjqikf7j
桐島聡は罪に泣いたか?
 https://tver.jp/episodes/epznlxf3ue

ルポルタージュ、期間限定で本放送化らしく…
まだ見てないんですけどテーマは相変わらず重いカンジです。
特にZAZYさん、結構な壮絶人生らしいですね。
年始放送のネグレクトの別の結末の先の未来……
殺人ではなく芸人になったっていう感想にワ…と思ったり。

他にも見たいもの…あった気がする!
時間があったら見たいものいくつか……忘れぬうちに!

1066文字 No.1432いま

02:03

チルい音楽を聴きながら作業に集中できるツールゲーム『Spirit City: Lofi Sessions』Steamで発売。
https://www.famitsu.com/news/202404/0933...

これ結構よきかんじの作業用ゲームだったんだけど、若干重いのがネック…!!
パソコンのスペックが死んでいるのを体感するなどしました。

でも1000円でこのクォリティなら全然いいな~
ライティングが朝~夜で4パターン、環境音も豊富!
それぞれ環境音が景色に連動していてポモドーロタイマーつき…!
個人的にはこれでかなり充分すぎるぐらい充分っ

作業画面並べると一緒に作業している感がちょっと出るのもよかったな。
VRCもそうなんだけど、もう少し軽いとうれしいんだけども!
パソコンが…悲鳴をあげております。
Spirit City: Lofi Sessions』:steam
https://store.steampowered.com/app/21138...

468文字 No.1431いま

01:53

人間を吸いすぎて、若干 自家中毒気味……!!
結構ここ数か月の蓄積分から取り戻すのが大変、であるかも!

何か作りたいという漠然とした気持ちがありつつエンスト気味である~
視界が定まらなくてボヤボヤしている。 

遊ばなくては、休まねば……!!
なんだかお腹も痛い 人間苦手 人間……

142文字 No.1430いま

18:12

絵を描きたくなってアルパカコネクトに登録するなどしていた。
人外オッケー!モンスターカモン!なやつが始まってたからちょうどいいなぁと…

人間描くのずっと上手にならなくてもんどり打ってるから、
よその子みたいなの描かせてもらえる環境 ありがたい……
なんにも考えないで絵だけ描いていたい時なので、今はぎゅっとこれをやります。

最近見たものの感想どっかにしたためたいけど、
書いてたデータが飛んだので気が抜け気味……
感想その場の感情がないと、二度目は書けないな…
とりあえず見たの記録だけここに……!!

【見たもの】
グレイテストショーマン
ラ・ラ・ランド(2度目)
パラサイト
怪物
罪の声

ファインディングドリー
わたしときどきレッサーパンダ
キャスパー
プーと大人になった僕
あの夏のルカ
モアナと伝説の海
ソウルフル・ワールド
インサイド・ヘッド(2度目)
鎌倉ものがたり(2度目)
モンスターズ・インク
モンスターズ・ユニバーシティ
魔法にかけられて(2度目)

439文字 No.1428いま

00:27

シマ…終わった!!
も~~う、この濃度のことやると頭くちゃくちゃになるから、毎回もういいや!やんないよぉ!になる。

こういうのずっと即興詩を書いているようなもんで、
文字列と言葉が頭を駆け回ってグチャグチャになる……
疲れたよ~~もうなんにもしたくないよ~~!!
……と、いいながら、誘われれば遊んでしまうし アア~~!!

なんかずっと作業BGMなのがフリースタイルなのは、
ずっと頭から何かを捻りだしてぶつけ合うのが美しいから、だよ!
脳をフラットにするのとは真逆の脳を圧迫する行為でもある…
でもそうやって絞り出さなきゃ出ない言葉がたくさんある。

ひとと対話を重ねること、複雑に言葉を押し合いすること、
これでしか取りだせない私の中の引き出しの箱がある。

それこそそれで楽しんで頂ければありがたいの、だけれど!
私のロールというものは、拙い言葉の連なりでしかなくって
展開も物語もない!もう~~ずっとそこはへたくそ!

だけど魂から想いの丈をぶつけたり、
そこにある世界を言葉として、毎回捻りだしているから
それを、愛してくれる人がいるならそれは幸いとする…

485文字 No.1427いま

07:34

長々と映画の感想を書いたらパソコンが落ちて悲しい……

26文字 No.1426いま

03:14

気持ちを細分化する話
https://twitter.com/xfoxyfox/status/1773...

普段していることのひとつ。
これをすると幾分か心がましになる、これは絵にすることもまた同じ。

逆に言えば、これが出来ずにぐちゃぐちゃな時は
言葉もよくなく、心身ともに不味くなる気がするね。

以下、ただのつらつら。

絵のこと、に関しては「線を引いている時間」とか「色を整えている時間」とか
線と色を思うがままに積んでいくことに、原初的な喜びを感じる……
模写は結構嫌いじゃなく、偶然引けた線が綺麗だと喜びがある。
自分がいい!と思うものに近づける、その行為そのものがなによりも嬉しい。

けれど「線を整えている時間が好き」の、反対側には
「時間を使う労力に見合ったものがない」ということへの辛さもある。
これは、何か「より良く生きたい」みたいなエネルギーなのだろうな…とおもう。
絵という行為そのものは、石を積むようなことで、それが一番近いような気がする。

それそのものの価値は「あまりいらない」もの。
人生に重きをおくべきではないと思っていても、やめられないこと。
けれどここまで積んだからには、崩さないでいようと努力している事柄のひとつ。

思えば表現できればなんでもよかったといえばそうで、
私にあった手近なもののひとつが絵だったという、せんない話もある。
今は昔よりも言葉もマシになり、そこに続く見えない繋がりがわかるようになってきた。
少なくとも、随分と生きやすくなったなと、思う。
それこそ昔ほどは絵に頼らずともよくなった。
この武器は、鍛えた分だけ鋭くはなっているけれど……

ただ単に絵を求められるとき、実はちょっと困っている。 のかもしれない。
私が好きな絵を、そうして好いてくれる人に感謝はあれど
そういう対面に向いた時、おそらく届けたいのは気持ちのほうで。
ここではじめて、技量と質と速度に悩まされることになる。

時間や体力というのはどうにも有限で、かければいいというものでもなく
とはいえ精彩を欠くものは望まれないものではないかと考えている時間が非常に苦しい。

絵を描くひとにはそれが伝わると思っているし、
なにかを作るひとならば、なにかそれを越えて伝わるものがあるはずと信じてもいるけれど。
そうと分かったのはやはり言葉の上の積み重ねだし、絵だけではなし得なかったことでもあり。

そういうさまざまなグラデーションの中、生きているなぁと常々おもう。

生きて、描いた分だけ 石が積まれている。
時々崩れ落ちたりしながらも、たしかに此処には積んだだけ、色んな形の石がある。
とじる

1121文字 No.1425いま

05:39

2011年頃の夢。
ミックスベリージャムの瓶を振ってみる。
気がついたらモニター(多分さっきまで瓶だった物)にいっぱいに人がいる。
その人達の頭は皆いちごの果肉で出来ていて、きっと甘い匂いがするんだと思う。
「いちごに生きる権利を!いちごに生きる権利を!いちごに生きる権利を!」

これが手持ちの#yume の最古であるらしい。

どんな夢だか全然思い出せないけど、このあたりはまだ電波詩書いてた頃の片鱗がある…
「フライング・エリオット」とか単語だけ覚えてるのはいくらかあるけど、
寝ぼけながら書いた文字列は正直自分が書いたかも怪しいくらい。

とはいえ、支離滅裂でもちょっと面白い味がするから思い出したように読み返すのも悪くないかも。
あんまりやると体調崩すからアレだけど 時々は面白い夢、メモしておこうかな。

356文字 No.1424いま

05:21

DJ CHARI & DJ SHINTARO - UZUMAKI feat. ゆるふわギャング, OZworld & Masayoshi Iimori 【Official Video】

最近聞くUZUMAKIビート…! 毎回かっこいいよなぁ…
バトルでこうやってDJとして使われるのも、サンプリング文化って感じでいいよね。

抜けられない渦バース集

フリースタイルバトル集あったけど、即興でこのリズムに合わせるのカッコいいなぁ…
後半小節でゆるくブレイクするから、相手に畳みかけるようにするから会場が湧く…!
繰り返しなんだけど、フリースタイルに乗せると音楽になるんだよなぁ。

晋平太さんといいDOTAMAさんといい、歴戦の猛者たち改めて巧みだし
相対する1回戦負け勢もしっかり会場を盛り上げていくんだよねぇ。 #作業BGM

369文字 No.1423音楽,いま

18:43

pipi template
https://pipi.noor.jp/t/

てがろぐのスキン配布、これめちゃくちゃカワイイ~!!
ペーパーライクなのもちょっといいな…と思って別のとこで使っています。
う~んいいな、うれしい。

112文字 No.1422いま

05:31

シマだ!!!!
ss240329_1365.png
ということでお地蔵さまです。

省エネしていったら最終的にこんなかんじに。
シマ、いろんなことができるので毎回楽しみにしています。
ハイスピード版、リソースあれこれするゲームなのでそこも楽しみだったり。
縛りプレイも出来るのでこの辺ちょっとワクワク。

141文字 No.1421いま

03:49

Vtuberにおける喰われるとか喰われないとかいう話
https://note.com/ringo_0_0_5/n/n091b3854...

例のVtuber蠱毒で有名になった林檎氏のnote。
キャラクターに喰われる呑み込まれるの、はなし。
要はロールプレイって心を削るよねという部分の言語化で、TRPGさまざまやって思うとこでもある。

わたしはかなり心を削ってやってきた方で全然ロジカルではないタイプ。
要はめちゃくちゃ飲まれるほうで
やるのにかなりおやすみを必要とする…!
毎日やると心を崩すひとである。

……という辺りの話からズレるんだけど、ここであるからする話。
多分過剰適応とかも、このロールプレイなんではないだろか……
親に求められたロールキャラと自己の乖離が結構いろんなものの妨げになっている気がするし、してきたこともあった気がする。

わたしの場合は相手の顔色うかがって、相手の望む形を考えてしまうこととか。
自己との擦り合わせに消耗することとか……
これは特技でもあって半分は自分だから難なくできる部分もあるんだけど、乖離してくるとだいぶよくない。

それが如実にでるのが相反する意見を持ってる人と対面してるとき。
反射的にすべきことの試行がずっと止まらなくて、ロールプレイとシュミレーションを繰り返して削れてゆく……
それで改善することも多いけど、自動で乖離するくらい顔色伺った振る舞いになってる気がする。
演じることやそうして飛び込むのはゆうてすきなほう。自分を拡張する楽しみもたくさんあるんだけれど……
休み休みならともかく、連続してそれをすると知らないうちにごっそり削れる。

社会で病むのも理屈は近いかも、ただしいロールプレイをしようとするほど病むんだよなと思う。
これはVに限らずいろんなとこに当てはまるんじゃなかろうか……

ほんとふいに自分を失くすのってこれの感じがする。ひとりでいなきゃの時もそう。
ロールプレイはほどほどに!
素でいられる相手や乖離しなくて済む人達のおかげで息ができます。
のんびりゆっくりしたいよ~

881文字 No.1420いま

04:30

うーわんわん!
どろどろしてるよ~~心が濁る!!!

25文字 No.1419いま

04:25

セクシャリティみたいなの関係ない世界のがやっぱり楽は楽……
最近そういう物語増えてきたのはいい時代!と思いつつ、恋愛に縛られてるひとって全然たくさんいる。
それに時々びっくりしたりしています。

わたしはこの辺曖昧な人って結構いる気がしていて……いたんだけど、創作の界隈だからなのかなぁ。
作品という独自言語があることの特殊性というか……
なんやかや、絵で通じ合う、作品で通じ合う、考えで通じ合う……というのがやっぱり落ち着く関係なんだよね。
人間を廃した部分でおはなしできる幸せとか、考えてしまうなぁ。

今日は絵茶などをした!
まだいろいろやらにゃがあるのだが……ひとまずはスヤスヤ。

294文字 No.1418いま

16:55

ボヤボヤ、恋愛の話を細かくする機会があって
「わたしの言動はどうにも距離が近くて困る」ということをされる等した。

思わせぶりといえば思わせぶり?
人たらしって言葉あんまり自分に当てたく…ないのだが…ないのだが……
どうにもそうやって踏み込むとまずいことがいろいろあるよという話を丹念に…された!

でも本当にわたしはこれしか話のとっかかりを持っていなかったりだとか
信頼した相手への人間関係の構築を「こう」してしまうところがあり……
すごく困った、いっぱい困った。困り合ったりした。
少なくとも、わたしにそういう意図は一切なく……
相手にはものすごいダイレクトアタックに見える、という。
恋愛をできる人との対話はちょっと貴重でおもしろかったです。

いや、でも、ほんとに恋愛感情はすごく持てあますものですごく困る。
だからそういう気配が薄い人やそういう対象にならない相手と仲良くなるんですが…
恋愛感情いらないよ~~友達でいたいよ~~~みんなを等しく同じように愛したいよ~~~~
という嘆きにも似た叫びが展開されることとなりました。

わたしに恋愛の感情は……あるのか、ないのか?
定期的に思うけど、けして向いてはいないジャンルだなとおもう……
わたしの愛は割と絆に近いものがあり、割とそれが居心地いいなって今でも思うし…

ほんとにド対極にある、恋愛の人とこういう風にしゃべること少ないので学びにはなりました。
でもほんと「好かれる方」になるとどうしていいかわかんないよ~~こまるよ~~

ひととはいっぱい仲良くなりたいけど、未だに人間関係ヨクワカンナイ……
インターネット妖精でいたいよ~~~!!

701文字 No.1417いま

09:41

2023はてな匿名ダイアリー ブクマTOP200#読みログ
https://anond.hatelabo.jp/20240102011014

はてなの匿名ダイアリーブクマトップのまとめ
問題提起するようなものから、お役立ちまで!
こういうのあったんだなぁ、とちょっとおもしろく読んでいます。
特に面白いモノまとめみたいなのは、うれしいや~つ!

セックスレス解決に足りてなかった視点
https://anond.hatelabo.jp/20230615170242

これとかかなり好きな記事…セックスとは「嬉しい」ことだったって話。
性とパートナーそれに正しく向き合った結果、見つけたこの人の答えがこれだった、っていうのがいいところで…
ただの性欲解消じゃないんだ!ってところが切実さも含めていい考え方だなって。
漠然とそこに横たわる「性」にかんする本能的な部分と、また別の部分というか…
これで言語化できる人もいくらかいるのでは……なかろうか!
なんかそういうところも含めていい記事だなぁ…と思うなど。

匿名ダイアリー、地獄のような生々しさあるときもあるけど
わたしは結構 その人の生き様を思ったりし 嫌いな文化ではなく…
コメントでの補足とか、考え方とか野次も含めて思うところありけり。
たとえそれが創作だとしても文学とエッセイと嘘の間合いは結構好きです。
まぁこれtogetterや2ch好きなのと近いあれなので、ダメなひとはダメだろうが……!!
■増田文学2023 100選+α
https://anond.hatelabo.jp/20240110062918

特にこっちは人を選びそうな人生のはなし。

706文字 No.1416いま

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.

Menu

top