menu

nkmn@memo『メモのはしきれ』

生産性のない話やメモをただただしている。 

nkmn@memo

2022年10月16日の投稿4件]

19:49

頭もお口もすやすやのねむねむね、この頃…が、がんばるぞ~~っ

30文字 No.856いま

03:31

とは、関係ないんだけど…
絵を描く人々のなかに生まれる治安は、めちゃめちゃ あるなぁ……

版権やってるひとには逆にあんま伝わらない分野かなと思うんですが、
オリジナルやってるとものすごく治安がいいなというのをかんじる。
ぶつかる要素がなく、それぞれが不可侵であることってのもおおきいとおもうんだけど…!
距離感の大前提っていうのが適切であるからこそ、平和なんですよね。
(版権なら同人のローカルルールみたいなものがそれに近いのかな…

なにも作らない人の不作法が苦手だっていうのはちょっとわかる。
そういう人に作っていますよって顔をされると困るのも。
ここいらが混沌としているうちは毛羽立つ事案がふえるのだろうねぇ…
要は学習という名のコラージュだからね、そういうものに名前がつくまで…
AI以外の名前がつくことを、いのる。 そうでなくては邪も払えまい。

378文字 No.855いま

03:17

名著が民俗学系だったのでぽやぽや考えていた。

実感がだいじにされない世の中で、実感をだいじに生きることについて。
わかりやすいもので言えばレビュー。
数字ではなく、その瞬間の楽しみを大事にすることがたいせつだったり。
その経験というのは得難いなにがしかであると……

逆をいうならプラシーボ。
本来体に効果がないと、言われてしまう事柄について。
それでも事実として身体にはいい作用があって
薬の作用でないにしろ、実感というものは存在しているってこと。

雑に括れば危険だと言われがちなことだけど、
まれびと的な、神がかり的なこと、神事だとか。
文化的錯覚は何かしら、大事なキーになっているんじゃないか…

というのが、たぶん、民俗学に繋がるまなざしなのでは ないか?

文化というのは往々にして言語化し難い実感と隣り合わせに根付いている。
芸術の分野も割とちかいところにあるのではないかと、思ったりもする。
絵を描くことへの敬虔さ、多分大部分の見る人には知ったこっちゃないのかも。
でもそれがあるからこそ 価値って生まれるものではないかしら、とかね。

両立して語るのって難しい。
でも丁寧に織ってゆかねばいかんとこでもあるのじゃろうな。

520文字 No.854いま

00:27

今期は大型のニューアニメ多くてどれみようかな!のかんじ!#作業BGM
追いかけられたらもっと日常系アニメとかも見たいんだけども……

TVアニメ『うる星やつら』ノンクレジットOP 【MAISONdes「アイウエ feat. 美波, SAKURAmoti」】


『チェンソーマン』ノンクレジットオープニング / CHAINSAW MAN Opening│米津玄師 「KICK BACK」


アニメ「モブサイコ100 Ⅲ」OP映像 / MOB PSYCHO 100 III OP


原作アリの作品だとこの辺かしら。
現代ナイズしているポップカルチャーましまし、80年代舞台のうる星やつら。
映画パロをふんだんに詰め込んだチェンソーマン。
毎回作画のセンスがいいモブサイコ……あとはポプテピピックも面白いOPだったな~…!

今期安定の枠だとやっぱりモブサイコが一番楽しみ。
あれは原作がおもしろいんですよね…どうアニメ化するのかな~というのもあるし
1、2期も安定してて、映像として見てて飽きないというのがやっぱりおおきいな…!!

ポプテピはニコニコ配信ないのがちょっと残念である~ みんなでワイワイしたかったな。

512文字 No.853いま

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.

Menu

top