menu

nkmn@memo『メモのはしきれ』

生産性のない話やメモをただただしている。 

nkmn@memo

2023年3月13日の投稿4件]

22:23

どんぐり飴、袋で売ってるんだ…!?
わたしの近辺ではどんぐり飴は屋台の定番で、
好きな飴をアラカルトで選べる形式だったな~などと懐かしむ…
でっかい飴を存分に頬張りながら、糖分で口の中をヒリヒリにするやつだ。

どんぐり飴、一個30円とかだったっけ…?
お祭りの中では安価な方で型抜きと同じ金欠にやさしい屋台のひとつ。
500円と10円50円をいくつか握りしめていく場所だったな~ なつかしい。

197文字 No.1084いま

19:07

あとそう、楽しかった~~の記録、するべきだ!!

君のクイズ、読んだよとか。
廃墟めぐりをしました!とか。
ライブたのしかったな~のはなしとか。
ひさしぶりに聞いた音楽などがたのしかったとか。
暖かくなってきてぼんやりするのが気持ちいいとか。

なにも考えられなくなった時は多分掃除をするのがいい。
棚のものを一旦外にだして、埃をふきとり窓の外にやって、ぴかぴかにしてもどす。
それだけでちょっと気持ちがしゃっきりするので、時々やるべきだなとか。

223文字 No.1083いま

19:03

最近ほんとうにダメだな~とおもうのは、
言葉と言葉の間が白飛びすること。

何かを伝えるときに「自分の中ではつながっている」話をしてしまう。
これは多分歳をとるにつれどんどんひどくなるとおもうので、
ちゃんと減速して言葉を継ぎ足す作業をしなくてはいけないなとか…

昔はゆっくりながらももう少しスムーズにつながっていたし、
いまよりももっときちんとした言葉を足せていた気がするけど
考える物量が増え、知識が勝手に入ってくるせいで、飛び石にジャンプしてしまう。
コミュニケーションとして致命的なのがそのまま前後不覚になってしまうこと。
言いたかったことを忘却してしまう。 これがとてもよくない、とてもよくない。

何かを伝えるのにちょっと過分なくらい言葉を足した方がいいのだろうか…
この数年居場所が定まらなくてフワフワすることが多かったけど、
つまりそうなってしまう兆候だったんだなという感じがする。

文章の上ではまだソースの継ぎ足しができるけど、
多分書き示す情熱みたいなものがなくなった時、
誰にも伝わらない言葉を吐く老人になってしまう気がするな…
そしたらもう、石のようになるしかない。
ついぞなにも思考できない生き物になりそうで怖いなと思う。

526文字 No.1082いま

08:36

ぶいあーる!あそんだり旅したり。
使える時間を潰しながらなので締め切り再確認 ぎゅ!

42文字 No.1081いま

Powered by てがろぐ Ver 4.1.0.

Menu

top