nkmn memo

メモ用スペース

カテゴリ「いま」に属する投稿1114件]12ページ目)

Icon of nkmn
暮しの手帳、そういえば我が家にずっと置いてあって、
ページを開くとちょっと幸福感あってすきな雑誌だったんだけど、
暮らしのヒント集のこと思い出して、ふとまた眺めてみたくなったりとか。
暮らしのヒント集bot  #読みログ
 https://twitter.com/kurashinobot

身を少し正せるような、気持ちお上品な雑誌という感じなんですけど
それでいて、ずっと身近な「生活」に寄り添っているのがよくて。

これをパロった暮らしの裏ヒント手帖のコーナーも好きだったなぁ。
くらしにちょっとした彩りを……
--
NHKの朝ドラ、とと姉ちゃんが雑誌の誕生秘話だったんですっけね。
調べたら主演、高畑充希さんでびっくりした。
アレそうだったのね!?お、お父さん……!!(すっかりそれで覚えてしまった人)
※wikipediaよりあらすじ的な
生活総合雑誌『暮しの手帖』および出版元である暮しの手帖社の創業者・大橋鎭子と花森安治の雑誌出版の軌跡をモチーフに、「当たり前の暮らしを大切にすること」をモットーに「戦後の女性の暮らしの復興」に明かりをともす希望の物語を描く、フィクションのドラマオリジナル作品となる。なお物語は「戦前編」と「戦後編」に分かれた構成となる


当時、朝ドラ効果で暮しの手帖そのものも結構特集されていて、そちらもおもしろかった記憶がある。
敏腕の方がいらして、取材も結構なストロングスタイルだったんですよね。
「せいぜい温め直すのにしか役に立たない」「愚劣なる商品」昭和の暮しの手帖の電子レンジレポがキレッキレだった
https://togetter.com/li/1624901

たしかNHKでも片っ端から家電の調査検証するはなしがあったような…
あとは着物のワンピースリメイクの仕方を掲載したりだとか。
家事に家電に服飾に、戦後の暮らしを支えた雑誌でもあったんですよね。

なんか芋づる式に思い出すなぁ、こういう事象……
Icon of nkmn
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
「ラストセッション×TOWA TEI」
 https://www.nhk.jp/p/oneroommusic/ts/MJG...

ワンルームミュージックシーズン3 最終回!! なんとTOWA TEIさんだ……!!
曲作りのルーツもそうだけど、やっぱこのスペシャル即興コラボが美味しいよ。

抜群におしゃれでかっこいいTOWA TEIサウンドに、
ある種コミカルなふたりのテイストが混じるの、パワーバランス最高だな…!
Icon of nkmn
完全にノックダウンの日曜日…
作業は進まないし、夜は爆睡!!
こういう日挟んでいかないと生きていけないの……かなしいね。

そういえば、うる星やつらが再アニメ化ですってね。
そろそろ放送が近づいてきており、なんとなしるーみっくな機運が高まっている。

調べれば調べるほどにここの影響力はやっぱりすごくて、
80年代以降のアニメや漫画に大きな影響があったとのこと。
ドタバタSFにラブコメ、この辺の創作パワーは確かに大きな目かもしれない。
イメージ的にもオタク文化的にも結構大きなポイントではなかろうか…?

再アニメ化で気になるのは、「今や当然となったもの」みたいな部分。
当時の衝撃は今のあたりまえであったりして。
今の価値観でどう受け取られるのかな?というかんじとか。
逆に再発見みたいなことになってくれるのかしら?みたいなところ。

あとは個人的に旧アニメがそこそこ長期の作品だったのに対して、
新アニメは10分の1以下のボリュームになるってところ。
ヤッターマンの再アニメ化とかが割とそうなんですけれど、
長期のアニメだからこそ生まれたあの熱量を超えることってなかなか難しいのではないか…!
例えばただの一モブであったメガネが千葉さんのアドリブ力で存在感を獲得して、
ある種視聴者の代弁者として勝手にキャラ立ちしていったこととか。
現場とテレビの前でしか発生しないエネルギーのようなものは、
意外とアニメそのものの評価の一部と一体化してるところはあると思う…

原作にはないエッセンスみたいな部分を取っ払ったあとに残るのは、
当時そのままの80年代の古い作品だってところ……
画面が綺麗になるだけじゃやっぱりアニメ作品としては足りなくて
古びない部分をうまく掬って作り上げる技量が必要なのですよね。

みたいな!難しいバランスをすご~~く感じている。
少なくともそういう作品だと思うんですよね…

高橋留美子先生自身も、これは20代の漫画だって方向転換されて、
さまざま作風を変え別の名作を創っておられるわけで……
若さの勢い、フレッシュさ、当時の空気感込々でのあの作品を
今にどう動かしていくのか……そういう意味でも楽しみなのです。

難題であるとおもうんですよね、素材はすでに揃っている。
生かすも殺すも今の創作性にかかっておる…過去をなぞるだけでは多分満足してくれないぞ…!!とじる

と、つらつら語ってしまうけど、なんかよくない語りなきがしてきたのでしまいます。
批判寄りっぽいな、この感じだと……そんなことない…楽しみなんだよ…!!
期待と不安がくるくるしてるだけなんだ……!!

アニメはアニメですごくオリジナル要素が加味されている感じもあるし、
原作そのままのおもしろさを今のアニメにしてくれるんだとしたら興味がある!!
Icon of nkmn
ばーちゃる、いろいろ。

バーチャルマーケット(2022夏)
https://summer2022.vket.com/

エントランスワールド:https://vrchat.com/home/launch?worldId=w...
夏開催のイベントが企業ブース除外した状態でパブリックになったようす。
見る限りワールドがいくつかセッティングされていて、
ひとつひとつがひろくてでかい……!!
大規模なイベントなんだな~というかんじがちょとする。

一方今回のメタフェス(https://metafes.jp/)は規模感ちょっとひかえめ。
もう少しリアルな会場に寄った感じの作りなのかな~というイメージ!!
真ん中にフェスらしい会場があるのはなんか、イベントの感じがあってたのしい。
出店もワールドとかアバター以外にもクラブ活動みたいなものの告知もあったりして。
絵を描く人や本を書く人もちょこちょこ参加されているのかなぁ?みたいな。
これにはすこし可能性などをかんじたり!

次はバーチャルマーケットが12月の冬開催。
ComicVketというやつもあるらしくそちらが2月…それの音楽バージョンもあるみたい。
この同人即売会をやろうって試みはちょっとおもしろいかも。
そういえば作品展示のワールド作ってる人もいたっけね…!

この辺は遊ぼうと思えばたくさんあそべる(しかしそれなりに大変)みたいなとこかも。
憧れはあるけどな~!!
Icon of nkmn
気圧たいへんねぇ
この頃のお天気はやんちゃすぎる。

わたしにとって、明らかに体調が変わるのは赤いお肉。
ステーキ肉とかラム肉とか。牛だとよりよし。
分厚いやつをたべるとめちゃ回復する。
あとは忘れがちな腹より下の部位のストレッチ。
首周りの凝り改善案とか。

あとやっぱ睡眠なんじゃろね……
ラジオ聞きながらねる、意識がふっとぶ。
常に睡眠不足なんやろねぇ
ねるべし やすむべし 肉を食みつつ……
Icon of nkmn
私はパソコン選びめんどくさいが極まって、
Macをブートキャンプでwinぶち込んで使っている。
新しいMacもそういう運用なのだけど、裏の接続端子が埃に弱すぎるのが難点。
接続端子のUSBがタイプCなのだけど、動きが若干怪しい。だいじょうぶかなぁ……

信じられるのはUSBだよ。普通のUSB…確かなグリップぢから!!
スマホに使われてるタイプのやつ、何年かで弱くなっちゃうイメージなんだよなぁ。
モニター繋ぐのも普通のUSBがいい……!!
Icon of nkmn
モニターを新調! したので、スクリーンセーバー代わりの物を探している。
いまなんじ?-sora
http://clock.szkmm.com/sora.html

検索で出てきたやつでよかったのはコレ!!
F11で全画面表示しておくとちょうどいいかんじ。

こういうサイトいくつかある気がするんだけど検索だとでてこないな~…
VRchatログインしっぱとかでもいい気はするけども!
なんかないかな~ スクリーンセーバー的な…全画面で表示しておくといいやつ…!
Icon of nkmn
VRDJのセッティング
https://jentagawa.github.io/asunaro/musi...

いろいろ調べてた過程でVRChatでDJやるみたいな記事がいくつか…
すごいな~こういうオンラインイベントは素直に楽しそうだ。

配信系だと、ステミキやSYNCROOMを経由させたり、
TopazChat Player:https://booth.pm/ja/items/1752066
なんかを使って、音源を流すのが主流の様子。

アバターに仕込まずに音楽流す方法ってないのかしら?
みたいなことからもろもろ調べてたんだけど、
VRCの中でカラオケをする文化があったりとか
こういうものが出てくるのはちょっとおもしろい。
知らない世界が広がっておるな~…
Icon of nkmn
今週のラジオ。
エンディング間際のつぶやきのような一言がたまらなかった。
「あの人のバランスの取れていないところが好き」
そうなんだよな、その不器用さを肯定する一言が
長くを共にした仲間への目線というか……
普段そんなに言及するほうでないからこそ、その一言に愛があった。
それそのものは短いものだったけどああいうお人だ。
いろんなことを考えての言葉だろうと思う。

それこそ終わる間際の寝言のような。
ラジオ、そういう距離感がすきなんだ。
Icon of nkmn
最近のあれそれ。
今は作業で絵を描いたり、NHKオンデマンド眺めたり。
Live2Dとか3D関係も触りたくてうずうず……
今はすのださんの耳をもちもちさせてみたり、
展開図直したりとかそういうことばかりしています。

1日作業詰めしたら時間がとろける。
締め切りがあるからどうしてもそちら優先になってしまうのだよな…

モデリング、どうやったらあの形になるんだろう?
みたいなことをずっと考えているんだけど、動画じゃないtipsもっとないのかな。
もっとお手軽にする方法~みたいな地味な操作ヒントが欲しい。

でも絵を描かねば… 描きます 描かねば… ヌオ~~
Icon of nkmn
DIY☺︎埃を被ったシルバニアの家を買ったので綺麗にしたい。

こういうのいまはモデリング…という顔で見てしまう。

自分ではできないけど、塗装動画みるのとか好きです。
プラモデルとかワンフェスのフィギュア塗装とか……
メカニックとかもすきだ。

細かい組み合わせでそれっぽくみえるんだよなぁ。すごくふしぎだ。
Icon of nkmn
台風だ~~!!

今回はまたでっかいやつがきている様子。
風は前のやつの方がすごいかも…!
どちらかといえば、雨のほうがものすごい。

とはいえこの辺りは水害の被害少なめなので、今のところ困るのは交通網くらい。
むしろこのちょっとしたイベントめいた空気にわくわくしますね。
なにやら台風の目がやたらとでかく、晴天がぱっと続いたり、
前後らへんに静かすぎる日があったりして、
背後から忍び寄るきているぞ…!の気配がドンドン…!

一番の敵はその前後の気圧やもしれんわね……
体調崩し気味のひともおられるようなので各自お気を付けて。
油断せずに挑みましょう ドンドン!!
Icon of nkmn
モデリング自体は結構大変そうで、大変だな…とおもってるんですけど、
お部屋はかなり作りたいし、多機能部屋みたいなのはトキメキがある。
これはサイト作りに近い感覚やもしれぬ。ちまちまと整えてゆく感じはかなりすきだ。
Icon of nkmn
あとはそう、東京03のコント番組、気になるんだけどな~…
イザミと東京03
https://www.ntv.co.jp/tokyo03sutaa/

「東京03とスタア」の後続番組で、今回は脚本陣が安定の布陣。
オークラさん、ダウ9000の蓮見さん、ヨーロッパ企画から上田誠さんと左子光晴さん。
特に3話は上田さんお得意のタイムリープSFとのこと……き、気になる!!

の、ですが、放送局が関東ローカル&hulu配信限定だそうで…
都会ばっかりずるいぞ!!という気持ちをぎゅっとしながら
田舎の民は涙を飲むのでありました。

東京03のラジオも相変わらずコントにトーク盛りだくさんで面白いです。
ヨーロッパ企画のお二人や蓮見さんもつい最近コント書き下ろしておられて、
舞台とコントの間のいい感じのところをやってくれる うれしい。
ユニットコント的なものもゲストによって時折あったりするのもいいですね…
こういうのが一番わくわくします。 すきだ……
Icon of nkmn
マイクラ肝試しチラチラみている。
いろいろの合間にチラッチラッ…
Icon of nkmn
キングオブコント、たのしみなんだよねぇ…!

吉住さんと岡野さんの即席ユニットは私もきになっている。
こういう場で即席OKなのも最高なら、進出者が出たのもいい風向きであるし…

いくつか動画でみたけど岡野さんほんとおもしろいひとだよ…
(さまざまが脳内麻薬でキマりすぎていて…
この時代にアウトラインを突き進む人間がいるのはちょっと楽しみ。
引きずってでもお笑いをやらせる為の賞レース、いいよ すごくいいよw
Icon of nkmn
う~ん!ぶっ倒れてしまったな…!
いま水曜日!?ほんとに!?!?

今ゆるゆるやってることもありつつ 
作業が滞っているので今週はそっちも進めつつ…かなぁ。
やりたいことは~いろいろあるけど~~っ

そんな合間のはなし。
ラジオだったり、一部番組抜粋やらインタビューだったり。
最近はちょっとコントのおはなしなどを聞いており、そこが今は面白い感じになっている。
脚本かけるのいいな~ やっぱかっこいいな~!!
好きだったコント芸人さんの裏話など話、たくさん聞ける時代うれしいな。

聞ける物を片っ端からって形だからか人力舎周りのはなしが多く、
アンタッチャブル、おぎやはぎ、東京03あたりの話がなかなか熱くていい。
コント愛だとか、芸人さん間で巻き起こる人間ストーリーだとか……
ひとの影響ってやっぱり大きいよなぁって思うな、改めて。
この人がいなければこの人生はなかった、みたいなこと たくさんあるよね。
Icon of nkmn
3日連続スヤスヤタイム…
めちゃめちゃ寝ている ウオオ~
Icon of nkmn
偏頭痛というかこの謎の苦行……
過ぎ去ればさっぱり良くなるから全然大丈夫なんだけど、
脳が明らかにやられている味と匂いと視界汚染がはじまるので最中はほんとにダメだな…
痛みは薬で緩和しても他がもうもう……時間が短縮するわけでもなし……

懲役30日をぼんやり思い出すんですよね。
自分がのたうち回ってる間、いつ終わるんだと思いながら耐える
もしやこれは一生このままではないのか…!?と毎回思う。
水を飲んで薬を飲んでやりすごし やりすごし…

紛らわすにも脳を使うので静かで暗い部屋でひたすら悶絶してじたばたするしかない。
なんか頭がおかしいんじゃないのか…!?!などとおもうが、診断上は偏頭痛なんですよね。
これが偏頭痛なのか…… この不快のビックウェーブ、一過性のプチ懲役。

過ぎ去っても、内臓がひっくり返った味がしてやだよ~!!
作業、します。 終わらせねば……(ヒィヒィ…
Icon of nkmn
ひ~~さびさに猛烈な偏頭痛……
いや、頭痛はそんなでもないんだけど、
視界欠けと吐き気の応酬で……ングエグエ……

視界欠け→頭痛→猛烈な吐き気 の流れ。
必ず同じパターンなんだけど、これはなんらかの刑罰なのか…

いまようやく落ち着いて吐き気の余韻でぐるぐるしてます。
たすけてくれ~#なう
Icon of nkmn
佐久間さんのオークラさんゲスト回のラジオ聞いていたけど、
バナナマン、おぎやはぎ、劇団ひとり、東京03…
ここから東京芸人さんを選ぶ形でゴッドタンにも繋がるんだなぁ。

それこそ作家としてJUNKではよく聞く名前って感じだったし、
オークラさんもいまや有名作家さんのひとりであるけれど……
今の人々を見ると、世紀末のコント界隈とんでもない面子だな。

君の席、チョコレイトハンター、光が丘大サーカス…
この辺のコントユニット、ほんとに豪華よなぁ。
あれ、オークラさんだったんやね……!!

ここの世代を見てきた人たちが今コントやってるんだもんなぁ。
そりゃあキングオブコントのクォリティ高いよそりゃ……!!
Icon of nkmn
かまけている……VRの世界に……ッ
Icon of nkmn
なんのはなし? なんだっけ……

それはそれとして、物語としては骨組みがきちんとあるってのが大前提。
TRPGならきちんと平たくみんなが楽しめてなんぼのおはなしだ。
なんでも屋さんじゃねえのだよ!ってのはごもっとも。
単純に要素として破綻してるならそれはダメだよ。クトゥルフに限らずね。

もちろんインセインでいいじゃんそれ!!もあるあるだけど…これはまぁまぁ…
個人的にはゆっくりTRPG流行りはじめの大正CoCとかが好きだったから、
そっちがいいな~!それやりたいな~~!!

スワンプマンシナリオとか、現代ホラーじみたやつ結構すきなんだけど……ネッ…
あと、純粋なホラーはちょっぴりほしいです ほしいよ ください……とじる
Icon of nkmn
私はクトゥルフ神話という体系は結構好き。
なんでもかんでもCoCに絡めてしまうのはもちろん如何なモノかとおもうのですが、
TRPG以前の概念というか、そこにいくつくまでのなんかが割とおもしろく…

一番好きなのが、元々は身内でこっそり物語にモチーフを入れ合うお遊びだったらしいお話。
創作神話ながらその成り立ちは集団幻覚めいたものであるというのがちょっと好き。
根源的な恐怖の元が、一神教であるがゆえのカウンターっていうのもいいですよね。
信じていた神が実は得体のしれないものだったという恐怖。
ミッドサマーが日本ではTRICK的なことで吸収されてしまうみたいな話あったけど、
クトゥルフ神話も割とそれに近いものですよね。
ある意味、そういう「受け入れられない文化」みたいな嫌悪から生まれてるのがすごくいい。
これは創作であるが故の感情の発露であって、それを創作に潜ませる悪辣さとか創作性。
この辺の面白さは背後関係を知るほどにおもしろいなとおもうんですよね。

ある意味で、従来ある信仰に対するカウンター的な創作神話であるのがいい。
信心や根付いた文化がなければ生まれていないという成り立ちがおもしろく…
これは日本人が無宗教だけど、根源にはきちんと根付いた宗教観がある。
みたいな文化のおもしろさも兼ね備えていて……

創作そのものがいいとか、悪いとかかはさておいて。
それが支持され、理解され、ある種の文化と結びついたっていう事実が面白いんですよね。
日本でCoCが流行るのって、外の文化ながら肌馴染みがいいんだとおもうんですよね…
日本人って割とああいう異の物や、怪物そのものがすきなんだよなと、おもう。
戦う人間そのものが好きなら代わりはいくらでもあるとおもうんですね。
そこに、神話生物への愛着なければここまで広がらなかったんじゃないか……

恐れと、崇拝、あとほんのすこしの隣人愛。
この辺はなにか日本に根付いたものを想ってよいです。
ペルソナとかもそうだもんね…八百万の宗教観ならではの作品っていうか。
日本の懐の広さは、やっぱり大きいとおもうんだな~~…
Icon of nkmn
最近のBGM、青春アドベンチャーというNHKFMのラジオ番組。
所謂ラジオドラマなんだけど、結構幅広くいろんな小説を原作にしていて、
とこどころ入る地の文章は朗読に近い感じ……!

ナレーションがめちゃくちゃうまいってのは当然として、
SEやBGMラジオならではの演出などがあるのがちょうどいい。
朗読音声だとちょっと脳を使うんだけど、おかげでもっとフラットな感じ…
アニメとかラジオ、テレビを流し見するかんじで聞けるのが作業の邪魔にならず、よい!!

コメントとかお話にきくかんじ、受験勉強のとき聞いてた!とか、
カセットに録音してずっと聞いてた人々もいるみたいで
そういうところふくめてすごくちょうどよきよき……

おおよそ2週間で一本完結、5×2の10回放送で一区切り。
長いものだとそれを何回かやったりするかんじの構成です。
1セットでトータルで2時間ちょいくらいで完結するのもいいかんじ…
好きな本とかまだ読んでない気になる本からじわじわ聞いております。
こんな文化あったんだなぁ…!!

https://www.nhk.jp/p/rs/X4X6N1XG8Z/episo...
(関係ないけどアーカイブの写真がかわいい。)
Icon of nkmn
持続可能なうれしさを噛みしめつづけている……(かみしめ)#なう
Icon of nkmn
記憶力がよくない以上に、不安になるのがよくなくて、
モザイクかけるみたいにわかるとこまですべてがバグるので覚書きは…だいじ!

ゆっくりゆっくり のそりや のそり……
Icon of nkmn
UV展開、あれそれ。#VRchat #メモ
【Blender】UV展開のやり方【考え方・注意点・展開方法】
 https://bookyakuno.com/how-to-uv/

UV展開は2の冪数(コンピューター向けの数)
 初めて知ったけどなるほどな~
 もろもろ解像度ってそういうことかい!? 512px、1024px、2048px、4096px…

ミラー・配列複製モディファイアはまだ保持しておく
 もう統合しちゃったけどこれUVもそのまま適用なのかしら‥!?それは便利かも。
 もでぃふぁいあ…のほうはまだちょっとわかんない。

UVエディターのヘッダーの「UVの選択を同期」を有効化する
 あとでツールの確認。

その他歪まない方法とかもろもろいろいろ……な、なるほど、奥深い。

UV Checker Map Maker
 http://byvalle.com/UVchecker/

 オリジナルでUVチェッカーつくれるサイト!こんなのもあるんだなぁ!

【3DCG】UV展開 アドオンTexToolsの使い方【blender】
 https://hibiki-kdir.com/3dcg-blender-tes...

 TexTools便利!…なんだけど、すぐにノウハウ抜けちゃうのでメモ。
 使いこなせるとめちゃくちゃいいツールだよねこれ。
Icon of nkmn
【国立演芸場 談志ひとり会 ラスト・デイズ08『芝浜』1998/12/8】

う~ん……芝浜、やっぱり芝浜だよなぁ……!
年の瀬の空気がそうさせるのか、冷え込む頃に聞くかんじ。

談志さんはひとのはなし、人情話がほんとによい。
ひとの味を演じるのがうまい人なんだよなぁ……

人情八百屋とかも好きだな。
たけしさんの演と並べるのもおもしろい。
Icon of nkmn
>>783 関連した話。
談志さん、明らかに巧い人なのはいくつか聞くとめちゃくちゃわかる。
ただすごく邪道をゆくひとでもあって。
いくつかは「知ってますよね」前提で進むことも割とある。
間に挟むネタも時事ネタや風刺だったりして、今ではわからない笑いどころもあって…
でもこれは古典に凝り固まった世界では随分と間口を広げたこととおもうんですよね。
その時代の人にぐっとフォーカスして、引き込むちからがあったんだと思う。

聞きかじったはなし、談志さんも先人の落語に勝てないと思ったことがあるらしく、
己が道を進んで邪の道を切り開いたひとだっておはなしもあるのですが……
当然ながら基礎的にはすごく巧く、芸に芯や熱あるひとであるから、
古典中の古典をやるとほんとうに唸るような技巧が見えることがあるんですよね。

故に、私からはオススメがすごく難しい……
安定してないんですよね、常に自分や自分を見るひとを俯瞰でみていて。
その時代の場を読み、纏って、躱して、お話をしているようなかんじがある。

それでいて、皮肉屋で、秘めた物もあり、お人柄から滲むものもある……
個人的に、一番その「時代」を生きた人だなと思っておるし、
「時代のひとびと」に支持されて、「変わらぬ古典」をもやってきたひと…という感じ。

そこが見えてくるとぐっと面白くなるんじゃないかな、なんて思っている。
私はそこまで深堀りできていないのだけれどね…
Icon of nkmn
落語、ひとり演劇みたいなところと弁舌のかたちが芸なのがいいんですよね。
庶民の文化というのもかなり大きいとおもう、お笑いに通じてる道というか…
想像力をつかった遊びのひとつだと思っておるんですよね。

まくらがあって徐々に江戸時代に向かっていく。
当時の人々が楽しんだものがそのまま口伝で今に残っている、
その語り継がれることの面白さ、再演や改変に面白さを見つけたりとか。

語り継がれるのは、江戸時代の笑い話、人情噺、それだけに収まらぬ、ほんのすこしの奇天烈さ。
リアリティラインは漫画とかの方が近いのかも。あとはコントだとか。
そんなヤツいないだろ!ってのも面白さのひとつだし、ナンセンスに着地することもある。
絵が無いからこそ語れる演出、ラインを飛び越えてしまう妙だってある。

この辺のお話は割と伊集院さんのラジオの受け売りがたくさんあるし、
ラジオのゲストで落語家さんが出る回とかも割とおもしろくてよきです。
歌丸さんとか楽太郎さんとかね…あの辺のお人はその生業に生きる人ゆえの言葉があっていい。
落語家時代のお話を一緒に重ね合わせたりしながらね……

ただ、何が面白いかってなるとほんとにむずかしい。
それこそ巡り合わせだと思うんですよね。
ラジオのチャンネルを合わせたら偶然心にぴったりはまったとか、
誰かがしていた話がうっかり耳に飛び込んできた、だとか。
寝しなにぼんやり聞いてた話が耳に残ることだってあるし……

落語、個人的にはわかんなければ寝てしまっていいと思っている。
眠れたほうが身体にはいいし、耳に残ればそれはそれで財産だし。
ぼんやり聞くのには多分結構いいものじゃないかしら……
まぁ、一本一本長いしね。

そう「入りはどんなことでもいい、興味を持ってくれることがありがたい」
なんて、今の圓楽さんがおっしゃってたことを思いだす。
人に見せるのでなく、語りかけている、というのが落語の妙かもしれない。
ラジオがリスナーに聞かせるものであるように、目の前のひとの気配をもって語る、笑わせる。
聞く耳が向けば、語り掛けてくれる人がいる。そんな感じかもしれない。

見向きもされなければ、落語は成立しないんですよね。
逆にそういう惹きつける何かを察知するための、なんだろう…
何か手触りのようなものがあったなら、落語は多分、おもしろい。

んじゃないかなぁ。
Icon of nkmn
断続的にでもめっちゃ寝てるせいなのか、情緒を崩すことがすくないからか、
それともテングのビーフジャーキーのおかげかわからないのですが
ここ数週間疲れてはいても内蔵がなくなる感じがだいぶ薄まっててうれしい。

グミサプリのマルチビタミンが成果的には一番大きいかも。
鉄とか亜鉛系もそうなんだけど、サプリメント意外と効いたりするから侮れない。
プラシーボかしらとも思うんだけど、普段ぐずぐず食わずな食生活してるのもあり
少なからず身体がありがたがってくれてる感じがありますね。

栄養ドリンクは寝る前に飲むといい(疲れ感が緩和されるため)みたいな。
ミネラルと水分とったほうがいいよ(熱中症もろもろ対策)みたいな。
動いた後はプロテインで回復させよう!みたいな、みたいな。
そういう割かし基礎的な食品補助は時々やるべきだな~とおもう。

豆乳飲んでた時期とかけっこう元気だったしね…!
足りない成分おぎないおぎない 息つき生き延び……
Icon of nkmn

桜井政博のゲーム作るには
https://www.youtube.com/c/sora_sakurai_j...

桜井さんのチャンネルおもしろいな~!
ゲーム業界全体のおもしろさを底上げをする為に知識を共有する…
これってすごく大事だし、裾野を広げる活動であるよなぁ
常に第一線のひとでもあるしな…これもまた、ゲーム愛だな……!

しかしほんとに説明がわかりやすい。小学生とかにもわかるレベル。
どこまでもスペックが高いおひとだ……
Icon of nkmn
検索履歴が blender unity VRChatだらけになっている……

謎に発生してる頂点とか、サークルばかでかグリップで悩んだり、
ああ~~なんでこれこうなってるの~~!?が連発しておるけど私は元気です。

締め切りやばいのに!!描きます!!すみません!!!
Icon of nkmn
おぼえがき #VRchat
【VRChat】VRChatの遊び方!最初は何すれば良いの?(アバター・ワールド編)
 https://www.syaopurin.com/vr/vrchatnoaso...

【初心者向け】VRChatを始めたら最低限設定しておきたいことまとめ
 https://daisuki-vrc.com/vrcsetting

>>773の追記分みたいな。初心者講座探そうと思うと出てくるな…!
わたしも初心者さんにガイドできることがあればすごく便利なのだけど…


あとはUnity!
教えてもらった話によるとなんかダイナミックボーンの代わりに、独自開発のや~つがあるらしい?
【VRChat】PhysBoneの設定方法・Componentについて(あとで読む)
 https://signyamo.blog/phys-bone_componen...


ショゴスさん>>775はダイナミックボーンを抜いて(Missing Remover)導入したんだけど、
代わりに入れることはできるのだろうか??
出来たら便利~かもしれない。素直にお金払ってもいい気はするけどね!
アバター導入方法 Step.4 ※基本的にはこれを参考にVRCへ導入。
 https://vrc.wiki/beginner/838/


Icon of nkmn
VRChatはじめた勢、あそぼ~~~!!と思っている。
ほんとにひとりだと大変なことが多いので、人々集うとうれしいである。
ウシヲポートさんの方で知ったのですが、おえかきする会などもあるらしく…
こういう製作者さんの集いみたいなものあるのはすごくたのしいかんじである。

わたしといえばunityちゃんに嫌われてるのかうまく動かせなくて首をかしげているところ。
もしやぶれんだーファイルとかもいるのか~!? わからん!!

ショゴスさんはダイナミックボーンを抜くことで入れられたので、
多分うまくやればうまくできるのだろう、おそらくっ
Icon of nkmn
おそらく、体感以上にねむれていない!
それ故か作業も中断しており体感時間が倍の速度で流れてゆく……

情緒がmoonのジンギスカン状態っ!!
オンとオフしかなくてゆらゆらしている。
上がったり~下がったりゆわゆわゆわ……

普段入れてる音楽のプレイリストの入れ方すらわかんなくなって、
フォルダうろうろ往復してしまうくらいの寝不足……!
楽しさや興奮で時間が消しとんでも
身体は訴えてくるものすね……
わかりやすげな無能感ほへえ……!

ぼんやりTwitterみちゃう人類これなんだよな……きになって説明書読んじゃったり、
試行錯誤に頭きりもみしちゃったり……
ごまかしごまかし起きてるよりもすやっと
穏やかに眠るべきなんだよなぁこれ!!

今はすこし休まって徐々に眠れそう。
ゆっくりと現世と別れを告げるよに
しずかにゆっくりどろどろに……なる……
むにゃあ……!!
Icon of nkmn
円を作ったり頂点の整列が簡単!ブレンダー使うなら絶対入れるべきアドオン「Loop Tools」の使い方全機能紹介
https://modelinghappy.com/archives/24959

あっこれ便利そう~!うっかりしたとき用にあるとうれしかも…
この辺操作もちゃついたんだよなぁ…!#VRchat #メモ

【Blender2.9】重複(二重)頂点を解消する
https://web.plus-idea.net/on/blender-ver...

あとは地味にこまった頂点重複。
なんかわっかできないな……ってときとか変な影はだいたいこれだった。
メモの意味でもおいておく!
Icon of nkmn
た~のしかったな!遊びの会!#VRchat

(無料)3Dモデル C03「ショゴス」(VRChat Avatars3.0対応)
https://kitsune-tsuki.booth.pm/items/200...

ショゴスさんかわいかったのでお布施だけしておいた…
リアルでみるとおくち動くしおめめぐりぐりするしでめっちゃかわいいの。
キツネツキさん、すごい方なのがモデルを見るだけでばしばし伝わってくる。
かっこいいのもかわいいのもできる すごい。

ぶーすと、お礼というにはちょっと足りないショバ代というか…
めちゃくちゃ楽しませてもろたごはん代的なかんじで投げつけておいた!
なんらかの足しになるとええなぁ。おいしいものたべてね ショゴスさん…
Icon of nkmn
なかなかハードル高い、MPの壁!

お邪魔したり、ひっこんだりもろもろ…
とりあえずエンジンついてるうちに動いてしまいたいっ
絵もかかにゃであるしな!
Icon of nkmn
https://daisuki-vrc.com/uitransrated
VRchat操作おぼつかなかったけどこんなのあった #メモ #VRchat

も、もしやダッシュ出来ていなかったのでは…!?
しゃがむとか横になるとか…ふむふ~む…(完全に忘却のひとだった顔)

あとはカメラの操作方法わかるといいなぁ

あ、あった!!これか…!?
https://panora.tokyo/archives/38176
Icon of nkmn
わたしの周りは割と3D頑張ってきた猛者らが手を伸べてくれるので非常にありがたい環境ですね…!
一緒に遊べて楽しかったなぁ~~! ほんとおしゃべりできるようになりたいよ!!
みんなやさし……
Icon of nkmn
VRchatするの…巻!!#VRchat

ご案内をしてくれたのは なまなさんと、フカさん!!
なんかぼんやりしてたら鉢合わせさせてしまってすまねえ…!
おふたりのおかげで楽しい探検できてすごくたのしかったです。ありがたや~~
ss220903_779.png
おめめリアルぺんぐうぃん…


VRひとびとから得た知見:
初心者日本語ワールドは「Tutorial World」「Japan Talk Room」「FUJIYAMA JP」で検索!
ウシヲポート:https://vrchat.com/home/world/wrld_3d12f...
こちらのワールドから結構いろんな情報が得られる!!

探検の甲斐あってか、NewUser昇格していた…!ありがとうおふたかた…!
どるちさんも楽しめていただろうか…ワチャワチャですまねぇ!!
Icon of nkmn
doさんがてがろぐ対応!? まじで~~!!#メモ
https://do.gt-gt.org/news/220609-2/

てがろぐスキンかわいいやつになったらめちゃめちゃうれしいな~‥
サイト作りつつ、プラスαてがろぐつけられたらめっちゃ最強だな……
自分が使うかはさておき、こういう広がりがあるの超うれし~~い!!
Icon of nkmn
自由律俳句。

尾崎放哉の「咳をしてもひとり」に代表される、文字数に決まりのない句のはなし。

ずっと伊集院さんの朝のラジオのワンコーナーとして続いていて…
(この辺は、一応本にもなってるよ、みたいなのものせのせしつつ。)
次の角を曲がったら話そう
 https://www.shogakukan.co.jp/books/09310...

それも番組が終わってしばらく。
深夜の馬鹿力のワンコーナー、勝ち抜きかるた合戦(要は対戦形式のコーナー合戦)の方に、
深夜版自由律俳句として帰ってきた!! というのが、つい最近のできごと。

どんなコーナーでも打点を出していくような深夜の定番はがき職人さんが居並ぶ中、
昨日(半分今日)の放送で、突然めちゃくちゃいい句を出してくる人が現れて……みたいなおはなし!


実は最近の趣味として、裏ではがき職人さんのつぶやきなどを眺めるのが日々のたのしみで。
割と動向をうかがっているんですけど、リスナーとしてもその人のお名前は初めて聞いたし
あんまり馴染みもない、みたいな感じ。 んむむ?となり。

なんとなく、引っ掛かりを覚えて検索をかけたらば、
twitterの自由律俳句募集に名前があがることがあるひとらしいことがわかり。
その実、すでにアカウントはなく、もうTwitterにはおられないときた。
そんなの気になるにきまっている……!!

トモコとマリコ
 https://tomokotomariko.hatenablog.com/
ショートショートガーデン:六井 象
 https://short-short.garden/author/809549

そんなこんなで調べたらばでてきたのがこちらの超短編。
一行にも満たないような短文で物語を想起させる、独特な作風…どれもすごくいい。

ショートショートの方はホラー短文。
トモコとマリコはこういう形のSFもあるんだなという、よさにあふれている…
こういうひとが深夜のラジオに投稿してくれてたのかな、と思うとすごくいい。非常にいい。

深夜のラジオは下ネタなんかも交えた笑いと哀愁のカオスだと思っているのですが、
そういうところにこのセンスと腕を振るってくれたところも含めてなんだかちょっといい。
こういう人の語り口の軽やかさはほんとうに不思議なかんじだ。
無駄なく、語りすぎず、背筋を撫でていくような形式は理想的な詩情だよななどとおもったり。

ともかくいいものを見つけてうれしい。 そういうおはなし。
Icon of nkmn
いろいろをいろいろしながらディスコードのbotをもちゃもちゃ…

そんな中で見つけたタイマーbot ダイスも振れる!よさげでは!?#メモ
Discord+SimpletimerでシンプルにTRPGオンラインセッション!
https://note.com/dragoste_eu/n/n9c82969e...

シンプルタイマーさん、セッション用っぽいけどいろいろに使えるのでは~なかろうか!
Icon of nkmn
こころがぼやぼやのぶえ~んで乱高下しておる…#なう

上がったり~下がったり~~
辛いというより自分を諌めることばっかでいろんな余裕がないかもだ。
なんか変な言動してたり、あきらか雑味ふえてたらごめんだよ……各所!!
(多分ここ見てない各所もふくめて……)

取りこぼさぬようにおわらす。
目の前からきちんと崩してゆくこと!
Icon of nkmn
スプラ3の前夜祭、まだバトルとかのゲームはな~んにもできないんですけど、
街をかるく徘徊することができてそれがめ~ちゃめちゃたのしい……!!
(この辺:https://nkmn.chips.jp/ebi/oici/?postid=2... )
28日にバトルがあるそうなんですが、もう既にめちゃめちゃ充実……
遊びたい反面、このままでもいいなの気持ちでいるという不思議な感じw

Splatoon アオリ ソロPV 『トキメキ☆ボムラッシュ』#作業BGM


Splatoon ホタル ソロPV 『スミソアエの夜』

そんなこんなで久しぶりにスプラ音楽徘徊しています。
やっぱこのふたりは最高~~にかわいいですね。さすがアイドル!!

この辺初代スプラの人気が高まって、後に加わった追加楽曲なんですけど、
2でのヒーローモードに使われてるのほんと激アツですよね。
だいすき展開すぎる 未プレイだけど(未プレイなんだよな…
Icon of nkmn
カフカの変身のはなし、
ぶっちゃけめちゃめちゃ語りたいことあるけど、
めちゃめちゃいつもの話になってしまうので、しまいます。

ないない!!!!
Icon of nkmn
>>761
並べてみると、かわい~~くない!?かわいいかも!!

背景はフリー素材からいただいたんですが、
こういうアクセントあると一気にかわいくなるな~…
フリー素材、規約云々が一番こわくて尻込みしちゃうんだけど
つかえるとやっぱりつよいなぁ。

有料素材買おうかな~ と、おもっていたところで、midjourneyなどが流行りはじめ…
イラスト練習にはいいのかなぁ。(などと思っている間に実践する人がウマになるのだろう!)
若さは武器だもんな~とおもうのは、ここのフットワークの軽やかさだとおもう。
そしてありあまる体力と時間、投資できるもののでかさ!!

おもしろいものがみれたらいいなぁ。
目がしょぽしょぽの老人になると、それを見つけたり出会う機会がへるのじゃよ。

■作業用です。

主にこっちは身内話とか感想とか趣味話とか。
悩み事とか妄言、個人的な作業進捗などを呻きます。

要は長文とかを投げ込む用スペース!!
絵とか生産性はないから気を付けてね。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■ハッシュタグ:

■カテゴリ:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年9月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年06月03日(月) 04時06分03秒